ふらり湯巡り TOPへ > 岐阜県の温泉へ
新平湯温泉
みかど館
TEL 0578-89-2104
宿泊料金 ¥8,550 (二食付)
みかど館は、新平湯温泉の北の端,栃尾温泉寄りに建つ温泉民宿。薄茶色モルタル造りの小綺麗な宿です。
通された部屋は2階の310号室,八畳和室。まだ新しい部屋で掃除も行き届いています。先ずはお茶を飲んで一服。お茶請けは ”湯の里せんべい” で、挟んであるクリームがお茶に合って美味しかったです。
浴室は地下にあり、脱衣所には、籠が入った脱衣箱が6庫。各々に小棚が付いています。その他、バスタオルが重ねて置いてあり 洗面台2つを備えています。
風呂場は石タイル張りで、右手がシャワーカラン3つの洗い場。左手仕切り壁側に2×1.6mほどの湯舟があり、まだ湯溜め中でオーバーフローはしていませんが、掛け流しの湯舟です。また、外には岩組の露天風呂があり、湯舟中に大石を据えて、休憩座として利用できるようになっています。
先ず入らせてもらったのがこの露天風呂で、湯温39.6℃と長湯にいい湯加減。細やかな白い湯花が舞う透明湯です。入るとゴボゴボと音を立ててオーバーフロー口へ流入して行くお湯は、しっとりとして滑らか。この季節、頭が冷え冷えとしてきますが 体はぽかぽかになって、ゆったり秋の湯浴みを楽しめます。
内風呂は表面が熱めの湯温43.5℃。きりりとしたあつ湯ですが基本は滑らかな美人の湯。新鮮さも十分な透明湯で、腕には飽和した泡が付いています。湯口からのお湯は露天湯よりも多く、このお湯を飲んでみますと、ほぼ無味ですが軽い塩気と硫黄臭味があります。
小さな宿ですが、湯量豊富な奥飛騨温泉郷とあって、充実した風呂場でした。
なお、ここには温泉分析表がなく、女将さんに尋ねてみますと単純泉とのこと。最近になって白い湯花が出てきたので、分析を予定しているそうです。
☆ 食 事 他
6時からの夕食は、1階の広間でいただきます。
献立は、地の飛騨牛のたたきと陶板焼きメインに、
・あったか塩焼き
・天ぷらうどん
・山菜,大根・カボチャの煮物
・酢の物
・トチの実の7品。
先ず、実の詰まった、あったか塩焼きが美味しくて、塩加減も上々。そしてメインの飛騨牛は、甘味仕立ての陶板焼きがいい味を出していて、たたきも珍味。ご飯がちょい柔らかめでしたが、地のもの中心の夕食をたっぷりいただきました。
翌朝は5時45分に起床し、早速朝湯へ。やはり滑らかさが魅力のお湯で、ゆったり浸かっていると心地よい暖かさが身に染みてきます。
7時からの朝食は、朴葉味噌焼き,塩鮭,焼き海苔,冷や奴,温泉玉子,きんぴら牛蒡,漬け物がおかず。ここではやはり、椎茸とネギを添えた甘味噌焼きがご飯に合って美味しく、とろりとした温泉玉子もいい味でした。
掛け流しのお湯,地のもの中心の食事,そして居心地のいい宿でした。
(2008/11/01 15:30 Check-in)
〔泉 質〕単純温泉
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕濃飛バス 村上下車