平湯館ふらり湯巡り TOPへ 岐阜県の温泉へ


平湯温泉
平湯館

TEL 0578-89-3111

入浴時間 13:00〜20:00
入浴料金  ¥1,000


露天風呂平湯館は大正12年創業の老舗旅館。室内は趣があるものの、ロビーは派手で、華やかな意匠を施しています。入浴料は¥1,000と高めで、タオル付。宿名が入っていないのが残念なところです。

庭園が見える通路を通って合掌風呂に入ります。脱衣所は小綺麗な木造で、プラ籠が入った脱衣箱が44庫,洗面台4式を備えていて、床暖房が効いています。

背が高い三角天井の内湯小屋を抜けて、先ずは、3つの樋から盛大にお湯が注がれる露天風呂に入ります。L字形の岩組み風呂には緑がかって見える薄茶色のお湯が張ってあり、湯温は場所によって少し異なっていて、
41.542.5℃です。

雨が降る中での入浴でしたが、L字の基部がよく暖まり、お湯は、瑞々しさと強さを兼ね備えています。なお、湯口からのお湯を飲んでみますと、金気味と炭酸味、そして塩気があります。

続いて入った内風呂は、4本の柱が立つ剛毅な造りで、脱衣所側にシャワーカラン10式の洗い場。そして壁で仕切った露天風呂側に2槽の湯舟があり、湯舟内は温泉成分の付着により赤茶けています。

広めの湯舟には湯温
40℃のぬるめのお湯が張ってあり、柔らかくて肌触りがよく、少々泡付があります。熱めの湯舟はぬる湯舟の半分ほどの大きさで、湯温42℃。源泉投入量もそこそこ多く、きりっとして体の芯まで暖まってくる新鮮湯です。

内風呂湯上がりはかなり汗が出て、ぽかぽか。脱衣所前には湯上り処落合があり、安房山の嶺水を飲めるようになっています。湯上がりに美味しいミネラルウォーターで、いい心遣いかと。

(2007/03/24  13:17)


〔湧出地〕岐阜県吉城郡上宝村平湯726-1
〔泉 質〕NaCa−炭酸水素塩・塩化物泉
〔泉 温〕60.6℃(気温0℃)
〔水素イオン濃度〕pH 6.3
〔知覚的試験〕殆ど無色澄明、鉄味・炭酸味を有する
〔蒸発残留物〕849 mg/kg
〔成分総計〕1,586 mg/kgNa: 167.7, Ca: 94.6, Cl: 148.4, SO4: 69.1, HCO3: 550.5,
             CO2: 410.6, H2S: 0.04 mg/kg
  平成16年1月20日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕松本電鉄or 濃飛バス 平湯温泉下車 徒歩約3分