ふらり湯巡り TOPへ 福島県の温泉へ


湯野上温泉
露天風呂

TEL 0241-69-1144 (下郷町商工観光係)

入浴時間 24時間
入浴料金  無料

塔のへつり梅雨の中休みの1日、塔のへつりを探勝し、中山風穴遊歩道を歩いて森林浴を楽しんだ後、湯野上温泉の露天風呂に入ってみました。

露天風呂に着いて、まず聞こえてきたのは、先に入浴した方の「熱いですよ」の一言。石垣で囲まれたコンクリート造りの湯舟の周りでは、4〜5歳の兄妹がはしゃいでいます。

平たい石の上に衣服を置き、さっそくお湯に入ります。なるほど熱くて、実測湯温46℃(気温21℃)。でも、腕をさすると泡立ち感があって、肌によくなじむ気持ちのいいお湯です。

湯野上温泉露天風呂新湯は、コンクリートの溝の中に設置された黒い耐圧ホースから注がれています。このホースは、上の木々の間から伸びてきていて、たぶん集中管理タンクからのお湯でしょう。

お湯が熱いので、後から来た方が湯口ホースを湯舟から外しましたが、興味深かったのは先のはしゃいでいた兄妹。男の子は、わたしに「温度計を貸してください」と言って、ホースから出るお湯の温度を測りにかかります。湯温は52℃あって、かなりの熱さ。湯舟のお湯が熱いわけです。女の子は「温泉巡りがしたい」と父親にせがんでいて、今すぐにでも温泉ファンになりそうな子供たちです。

ロケーションもよく、正面に鮎釣りの方の姿が見える阿賀川(大川)。右手背後上方に会津線の鉄橋、そして、その下に滝が見えます。

入浴後、河原に出てみますと、せき止められた砂の中に湯溜まりがあります。足湯にちょうどいい大きさで、この付近、河原を掘ればマイ湯舟が造れそうです。

(2003/07/05  13:05)

〔泉 質〕単純温泉?
〔浴場の形態〕混浴露天風呂
〔公共交通アクセス〕会津鉄道 湯野上温泉駅下車 徒歩約20分