八幡湯ふらり湯巡り TOPへ 福島県の温泉へ


飯坂温泉
八幡湯

TEL 024-542-4753 (飯坂温泉観光協会)

入浴営業時間 6:00〜22:00 (火曜日定休)
入浴料金 ¥200

八幡神社八幡湯は、けんか祭りの舞台、八幡神社のそばに建つ共同浴場。独自源泉の八幡の湯を張っています。

なお、飯坂温泉の共同浴場は、鯖湖湯を除いて、入浴券販売所で入浴券を買ってから入るシステムになっていて、左向かいの佐藤商店で飯坂町財産区入浴券を購入します。

ゆ暖簾をくぐると受付で、入浴券を渡して板の間に上がると、すぐ右手が簀の子を敷いた脱衣場。手前に貴重品ロッカー
28、そして奧に28庫の脱衣箱があります。脱衣場に入ると2人の先客が上がるところで、貸切状態での入浴を楽しめましたが、上がる時には3人の地元の方が入って来ました。

湯舟タイル張りの風呂場は広めの造りで、窓が開放されていて、晴天の日が燦々と差し込んできます。中央に鎮座している湯舟はコーナーにアールを付けてあり、約2.4×2..1mの大きさ。湯舟の中央に湯温計を付けた湯口塔があり、2つのパイプから源泉が注がれています。

綺麗な透明湯は湯温44℃と熱め。きりりとした浴感ですが、先に入った鯖湖湯より1℃低いせいか、だいぶ楽に入れます。体全体にまとわりついたお湯は、肌によくなじみ、清潔感があっていい心地。湯中には水蛇口と繋がったホースが入っていましたが、加水されていない点もよかったです。なお、パイプ湯口からのお湯を飲んでみますと、ほぼ無味ながら、ほんのり薄塩味+硫黄臭味で、けっこういける味がします。

掛け流しの清潔なお湯をゆったり楽しめた、なかなかいい共同浴場でした。


(2007/09/22  10:20)


〔源泉名〕八幡の湯
〔泉 質〕アルカリ性単純温泉
〔泉 温〕54.6℃
〔水素イオン濃度〕pH 8.6
〔蒸発残留物〕625.9 mg/kg
〔成分総計〕 677.7 mg/kgNa: 171.1, Ca: 24.2, Cl: 86, SO4: 245.3,
                    HCO
3: 68.9, CO3: 7.5, H2SiO3: 68.3 mg/kg
  平成18年2月22日分析 
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕福島交通飯坂線 飯坂温泉駅下車 徒歩約7分