ふらり湯巡り TOPへ > 福島県の温泉へ
飯坂温泉
鯖湖湯
TEL 024-542-4753 (飯坂温泉観光協会)
入浴営業時間 6:00〜22:00 (月曜日定休)
入浴料金 ¥200
鯖湖湯は飯坂温泉の代名詞たる共同浴場で、芭蕉が旅の道すがらに浸かったと伝えられています。また、ここは、日本最古の木造建築による共同浴場で、建て替えられた今も立派な木造りになっています。
男湯の引き戸を開けるとすぐ受付があり、右手の券売機で買った入浴券を箱に入れて浴室に入ります。ここは風呂場と脱衣場が同一空間内にあり、それほど大きくはないものの、天井が高くて開放感があります。
脱衣場には、16庫の木製ロッカー+それらに挟まれた16個の脱衣箱が並んでいて、扇風機が回っています。
風呂場は石タイル張りで、中央に約2.5×1.5mの大きさの矩形湯舟があり、石造りの湯口からけっこうな量のお湯が注がれ、掛け流されています。
先ずは風呂場の両端にある洗い湯漕のお湯を掬って洗顔。ややつるりとしたお湯が顔を撫でていい心地です。
綺麗な透明湯は湯温が45℃あって、入った途端に体がぴりぴりしてきますが、張りのあるお湯がまとわりついてけっこういい心地。滑らかで芯の強いお湯です。また、一旦上がってから再び入ってみますと、つるりとしたお湯が肌になじんでいい気持ちになります。
風呂場の壁には気温計が掛けてあり、この日は30℃とあって、当然ながら湯上がりは汗びっしょり。扇風機の風がよかったものの、前を離れるとまた汗がでてきます。でも、腰がきりっとして、浴後感はけっこうよかったです。
(2007/09/22 9:21)
〔源泉名〕湯沢分湯槽
〔源泉所在地〕福島県福島市飯坂町字湯沢23番
〔泉 質〕アルカリ性単純温泉
〔泉 温〕51℃
〔水素イオン濃度〕pH 8.6
〔蒸発残留物〕577.8 mg/kg
〔成分総計〕615.5 mg/kg(Na: 161, Ca: 19.5, Cl: 71.5, SO4: 224.3,
HCO3: 62.8, CO3: 6.0, H2SiO3: 60.1 mg/kg)
平成17年2月3日分析
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕福島交通飯坂線 飯坂温泉駅下車 徒歩約5分