弘法の湯ふらり湯巡り TOPへ 福島県の温泉へ


湯ノ花温泉
弘法の湯

TEL 0241-78-2546 (舘岩観光センター)

入浴時間 6:00〜22:00
入浴料金 ¥200

弘法の湯は、温泉街のバス停近くに建つ木造の共同浴場で、弘法大師を祀っています。

ロビーなお、ここは、以前入った時には管理の方が湯銭を徴収していましたが、現在は無人になっています。

中に入るとすぐ広い板張りのロビー。15庫の¥100ロッカーと中央に広めの座卓が置いてあり、休憩所兼待合所として利用されています。
入った脱衣所はコンクリート打ちっ放しで、その上に板場。2段の棚の上にプラ籠が6つのっています。先客はいなくて貸切状態での湯浴みを楽しめました。

オーバーフロー湯で一面が濡れた風呂場は、やはりコンクリート打ちっ放し。正面にシャワーカラン2つの洗い場。右手に 2.4×2.1mほどの湯舟があり、曇りの天気ですが外光が差し込んで、明るい風呂場になっています。

湯舟湯舟には、白い温泉成分が付いたエルボ湯口からお湯が注がれていて、飲泉してみますと、やや塩気の温泉味。ほぼ無味の石湯より塩気が強い感じがします。湯舟内のお湯は湯温が42.8℃あって、やや熱めですが、体全体を包み込む柔らかさが魅力。包容力があってよく暖まる、なかなかいいお湯でした。

(2008/09/13 14:08 再訪,前回 2003/05/24)


〔源泉名〕湯ノ花温泉 清滝の湯
〔湧出地〕福島県南会津郡舘岩村湯ノ花1230
〔泉 質〕単純温泉
〔泉 温〕60.5℃(気温15℃)
〔湧出量〕31.1 L/min(自然湧出)
〔知覚的試験〕無色澄明,無味無臭
〔水素イオン濃度〕pH 8.2
〔蒸発残留物〕577 mg/kg
〔成分総計〕575.7 mg/kgNa: 146.3, Ca: 40.2, Cl: 210.7, SO4: 102, HCO3: 17.4,
                   H2SiO3: 34.9, HBO2: 3.6 mg/kg)
  平成17425日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕会津バス 湯ノ花温泉下車 徒歩約1