石湯ふらり湯巡り TOPへ 福島県の温泉へ


湯ノ花温泉
石 湯


TEL 0241-78-2546 (舘岩観光センター)

入浴時間 6:00〜22:00
入浴料金 ¥200

石湯と湯ノ岐川湯ノ花温泉は、湯ノ岐川近くに温泉宿が建ち並ぶ静かな温泉地。共同浴場は4つあり、共通入浴券によって好きな浴場に入れるようになりました(4つ全部もOKで、これはお得)。バス停向かいの酒屋で入浴券を購入し、湯ノ岐川に掛かる木橋を渡って先ず入ったのが石湯です。

無人の共同浴場は、シンボルの大石がめり込む形で建っていて、引き戸を開けるとすぐ石造りの風呂場。風呂場の奥に、プラ籠6つを置いた脱衣場があります。

風呂は、大石の左下の溝から源泉が注がれる主浴槽と、衝立を立てた川側に、オーバーフロー湯を張った浅めの湯舟が一つ。お湯はこの浅い湯舟を通って川側へ排湯されて行きます。

風呂場先ず入らせてもらったのがオーバーフロー湯を張った浅めの湯舟で、湯舟は小さく、寝湯状態で入るとほぼ1人用です。 湯温42.2℃とちょい熱めですが、さらりとした浴感があり、腕をさするとピチっと跳ねてよく暖まるお湯です。

主浴槽は石風呂で、黒く染まった底石の一部が銀色に光って見えます。お湯は紺色に見える澄明湯で、湯温45℃。すぐ脹ら脛がちりちりしてくるものの、しっとりとしたお湯です。また、一旦上がってから再び入ると、それほど熱く感じずに浸かることができます。川の瀬音を聞き、大石を眺めながらの湯浴みが一興で、張りもある、いいお湯でした。

なお、ここは、夕方から地元の方用になるとのこと。混浴でもあり、それまでに入った方が無難でしょう。

(2008/09/13 13:24 再訪,前回 2003/08/30)


〔源泉名〕湯ノ花温泉 石湯
〔湧出地〕福島県南会津郡舘岩村湯ノ花529
〔泉 質〕単純温泉
〔泉 温〕57.6℃(気温16℃)
〔湧出量〕9.8 L/min(自然湧出)
〔知覚的試験〕無色澄明,無味無臭
〔水素イオン濃度〕pH 8.0
〔蒸発残留物〕782 mg/kg
〔成分総計〕784.1 mg/kg(Na: 194.8, K: 11.5, Ca: 58.8, F: 5.8, Cl: 292.8, SO
4: 136.7,
             
HCO
3: 34.8, H2SiO3: 41.1, HBO2: 5.3 mg/kg)
  平成17年4月25日調査
〔浴場の形態〕混浴内風呂
〔公共交通アクセス〕会津バス 湯ノ花温泉下車 徒歩約5