磐梯熱海元湯ふらり湯巡り TOPへ 福島県の温泉へ


磐梯熱海温泉
元 湯

TEL 024-595-2217

入浴営業時間 8:00〜
入浴料金 \200, \250, \500 (時間帯による)

脱衣場磐梯熱海駅前には足湯があって、観光客がわいわいやっています。でも、真昼の温泉街は閑散としていて、人通りの少ない道を歩き、脇道に入って元湯着。開いた引き戸の奥に"いらっしゃいませ、アトピーの湯"の看板が掛かっています。

ここは時間が遅くなるほど安くなる料金設定になっていて、今は正午少し過ぎ。¥
500を払って中に入ります。

右手の暗い通路を進んで一旦外に出ると湯屋棟かあり、細長い板張りの脱衣所には黄色塗装の鍵無しロッカーが
39庫。奥の壁側、温泉分析表の下にテーブルと椅子4式の休憩所があります。脱衣していると、上がってきた方が「ここは、素晴らしいお湯ですよ」と話しかけてきます。

ぬる湯舟期待がふくらむ広めの風呂場に入ると、湯気が体を包んでぽかぽか状態。風呂場はタイル張りで、左側に元湯源泉が出るシャワーカランとカラン3つの洗い場、中央に大きなぬる湯槽、そして右手窓側に小さめのあつ湯槽があります。

先ず入ったのがぬる湯槽舟で、湯口は3つ。左手からかなりぬるめの元湯源泉,中央から保護組合泉,そして右手からあつ湯槽のオーバーフロー湯が注がれていて、掛け流し量はかなり多めです。
お湯は湯温
29.5℃とかなりぬるめで、首筋がひんやりするものの、湯中はそれほどでもなく、柔らかいお湯が体をまとっていい心地。しばらく浸かっていると体と同化し、何時までも入っていたくなる素晴らしいぬる湯です。また、湯口からのお湯を飲泉してみますと、ほぼ無味ですが、硫黄臭味が舌に残ります。

温泉神社右手には湯温
43.5℃のあつ湯槽があり、源泉温度48.4℃の郡山市統合泉を張っています。体の表面からじりじり熱くなってくるお湯ですが、肌触りはあくまでも滑らか。いい暖まり湯です。

お湯を上がって脱衣所に戻ると、すっきりして、いい心地。着衣してもほどよい暖かさがあって、いい湯上がりでした。

(2007/09/23  12:02)


〔源泉名〕磐梯熱海温泉(湯元元湯混合泉)
     :湯元元湯,郡山市統合泉,保護組合泉
〔泉 質〕単純温泉
〔泉 温〕31
〔知覚的試験〕無色澄明,無味無臭である
〔水素イオン濃度〕pH 8.3
〔蒸発残留物〕273.4 mg/kg
〔成分総計〕291.0 mg/kgNa: 79.4, Cl: 21.1, SO4: 52, HCO3: 64.9, CO3: 23.5, H2SiO3: 35.9 mg/kg
  平成6年12月6日調査 
〔入浴料金〕8:00〜 \500,14:00〜 \250,16:00〜 \200
〔公共交通アクセス〕JR磐梯熱海下車 徒歩約3分