八百治の湯ふらり湯巡り TOPへ 福岡県の温泉へ


博多天然温泉
八百治の湯

TEL 092-483-5111

入浴営業時間 6:30〜9:30,12:00〜24:00
入浴料金 ¥700  (サービスデー ¥600)


風呂場JR博多駅にほど近い温泉ビジネス,八百治博多ホテル併設の日帰り施設です。

列車を降りて博多口に出ますと、北風が強くて寒い! 左手の道を進んで住吉通りに入り、さらに左に折れると駅前4丁目バス停があり、目の前が八百治博多ホテル。すぐ先の浴場入口から"八百治の湯"に入ります。


受付には若い男性と女性のスタッフがいて、服装から見てマッサージ師を兼ねている感じがします。なお、ここの入浴料は通常¥700ですが、今日はサービスデーで ¥600とのこと。入浴料を払うと、安全剃刀と歯磨きセットを渡してくれました。

大湯舟入った脱衣所には身長ほどの縦長ロッカーが林立していて、計48庫。洗面台も6式が並んでいます。なお、この時は先客2人だけでしたが、時間帯によっては混雑するのでしょうね。

風呂場はタイル張りでほどよい大きさ。左手前にサウナと水風呂、その奥に仕切りを入れたシャワーカラン8つの洗い場、右手に二槽の湯舟があり、手前が湯温38℃のぬる湯、奥の大きな湯舟には40℃のお湯を張っています。

先ず、奥の湯舟の湯口湯をプラ桶に入れて顔を洗ってみますと、塩気の温泉とあって髭剃り後がちりりとします。また、口に入ると塩気と共にかなりのエグミがあります。これは高張泉ですね。
小湯舟
湯舟には綺麗な透明湯が張ってあり、柔らかくて気持ちのいいお湯。泉質もあってよく暖まります。なお、お湯は加温循環湯ですが、嫌いなカルキ臭も少なく、ゆったりできます。また、この湯舟にはジェット装置か付属していますが、福岡県の公衆浴場条例改正により止めているとのことです。

手前、小さめの湯舟では、1人の方が縁の上でトド状態になっていて気持ちよさそうです。この湯舟は側壁から循環湯が送り込まれていて、柔らかくてつるり感たっぷりのお湯です。でも、北風が吹くこの時期は、よく暖まる奥の大湯舟の方がよかったです。

また、ここのお湯に入ってゆったりしたくなるのは誰しも同じようで、「新聞・雑誌の持ち込みはご遠慮下さい」との表示がありました。

(2010/11/26  15:00)


〔源泉名〕天然温泉 八百治の湯
〔湧出地〕福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目9
〔泉 質〕Ca・Na−塩化物泉(含塩化土類食塩泉)
〔泉 温〕27.7℃(気温12.9℃)
〔湧出量〕280 L/min(動力揚湯)
〔知覚的試験〕無色透明,微弱金気臭,強塩味・強渋味
〔水素イオン濃度〕pH 7.7
〔蒸発残留物〕11.6 g/kg
〔成分総計〕11.51 g/kgLi: 1.1, Na: 1,800, K: 8.5, Mg: 30, Ca: 2,600, Sr: 54,
                  Fe(
U): 0.2, Fe(V): 0.5, Ba: 0.2, Mn: 0.1, P: 0.1, Cl: 6,500,
                  Br: 22, SO
4: 450, HCO3: 10, H2SiO3: 23, CO2: 5 mg/kg

   平成201118日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕JR博多駅下車 徒歩約5分,西鉄バス 駅前4丁目下車すぐ