ふらり湯巡り TOPへ > 青森県の温泉へ
八甲田温泉
遊 仙
TEL 017-738-8288
宿泊料金 \9,600 (二食付)
日帰り入浴 \500, 8:00〜20:00
八甲田温泉"遊仙"は、田代湿原のそばに建つ、いいロケーションの宿。でも、想像していたより鄙びてきています。
広いロビー内に入り、日帰り入浴の受付を兼ねたフロントで記帳。通された部屋は2階の201号室八畳和室で、すでに布団が敷いてあります。部屋は、襖に染みがあるものの 明るく掃除が行き届いています。
お茶を飲み、甘菓子"いい湯だなあ"を食べて一服後、受付の時に予約を入れておいたラムネ風呂に入りに行きます。
浴場は、宿棟1階の廊下を抜けて外に出た別棟、白樺荘内にあります。
浴室は男女別の貸切になっていて、指定されたのは左手の女性浴場。札を入浴中にして脱衣所に入ります。
脱衣後ドアを開けると板張りの風呂場で、左手窓側がシャワーカラン1つの洗い場。右手に湯舟があり、コバルトブルーがかった透明湯を張っています。でも、底が成分で白く染まっているせいか、ほんのりミルク色に見えます。
入らせてもらうと炭酸の泡がびっしり付いてくるお湯は湯温 35.5℃。肌をさするとぬるっとして、体の周りを充満している泡がパチっと跳ねる感じがします。また、腕を見ると日に焼けていない裏側に泡がびっしり付いていて、生き物のよう。いいですね、炭酸泉。柔らかな浴感もよく、ぬるめながらよく暖まって気持ちのいいお湯でした。
このラムネ湯は多いに気に入り、夕食後の7時半にも入らせてもらいました。今度は右手の男性浴場で、風呂場は女性浴場より少し小さめに感じますが、湯舟は同じくらいの大きさです。湯舟の底には大量の湯泥が沈殿していて、やや濁って見えます。湯温は36.5℃と女性浴場のラムネ湯より1℃高めで、やはりぬるっとして、かなりの泡付。浴感はこちらの方がダイナミックで、体を伝って舞い上がる泡がパチっと跳ねて静電気でも起こしているかのよう。予想を上まわる炭酸泉のお湯に入れて満足しました。(^o^)
〔源泉名〕1号泉/ラムネ湯:白樺荘(30分貸切)
〔泉 質〕酸性明礬泉
〔泉 温〕40℃
〔湧出量〕100 L/min
〔水素イオン濃度〕pH 2.4
続いては男女別の大浴場。地元の日帰り客でそこそこ賑わっています。脱衣所は2つに仕切ってあり、左手がプラ籠の入った棚42の脱衣場。仕切りを抜けた右手が休憩所になっています。
風呂場は広々としたドーム形で、中央に、2つの湯口からお湯が注がれる大きな湯舟があり、大小2つずつ。計4つに仕切ってあります。そして、奧の窓側には、硬座の普通椅子と傾斜椅子。広い風呂場ならではの大道具です。お湯はいずれも黄緑色がかった褐色の濁り湯で、湯口に温度計を取り付けています。各々の湯口と湯舟の湯温は、左側が44℃,41.5℃、右側が46℃,42.5℃。縁からのオーバーフロー量が多いお湯は、とろりとして肌なじみがよく、個性は薄いものの暖かさがじ〜んと染みてきます。
〔源泉名〕6号泉:大浴場
〔泉 質〕含土類石膏芒硝泉
〔泉 温〕64℃
〔湧出量〕630 L/min
〔水素イオン濃度〕pH 7.8
外に出ると2つの岩組露天風呂があり、湯口は温泉成分により白くコーティングされています。お湯はやや白っぽい透明湯で 湯温は36℃とぬるめ。柔らかくて肌触りのいいお湯で、湯花がたっぷり舞っていますが、泡付はありません。また、湯口のそばで浸かると、酸性の硫化水素臭がぷんぷんして、いい匂い。晴れてきた空を眺めながらの露天湯は、やはり格別のものがあ
ります。
〔源泉名〕3号泉:露天風呂
〔泉 質〕酸性明礬泉
〔泉 温〕41℃
〔湧出量〕360 L/min
〔水素イオン濃度〕pH 2.4
☆ 食 事 他
6時からの夕食は1階の食事処でいただきます。集まって来たのは6人と少なめです。
献立は、
・甘餅,巻白菜,甘胡麻を添えた牛蒡の先付
・鶏肉入りの茶碗蒸し
・ジャガタラ饅頭のあんかけ
・刺身
・鱈,ワカメ入りのグラタン
・ハムを添えた山菜のおひたし
・十和田牛のすき焼き
・デザートはケーキとオレンジ
の八品に、山菜釜飯、お吸い物、香の物。グラタンは冷えていましたが、甘味のすき焼きが暖まって美味しく、山菜釜飯もグッド。なかなかいい夕食で、けっこう満足しました。
翌朝7時10分からの朝食は、温泉卵,納豆,焼き海苔,焼き魚と玉子焼き,玉葱とレタスのサラダ,サーモンとワカメの酢の物、そして、ご飯と味噌汁,漬物。朝湯の後の食事が美味しくてご飯を三杯。食後のコーヒーもよくて、いい朝食でした。
朝食後は、白樺林の道を抜けて、ぱっと開けた田代湿原を散歩してみました。野鳥の鳴き声と爽やかな風、そして草花と八甲田の山並が何ともよく、そこかしこに散りばめられた池塘の瑞々しさが魅力。出発前のいい自然浴になりました。
(2007/06/30 16:20 Check-in)
〔浴場の形態〕男女別大浴場・露天風呂,
男女別貸切内風呂(ラムネ湯)
〔公共交通アクセス〕JRバス
萱の茶屋下車 送迎約12分