ふらり湯巡り TOPへ > 青森県の温泉へ
小川原湖温泉郷
東北温泉
TEL 0175-63-3715
入浴営業時間 10:00〜22:00
入浴料金 ¥270
上階が東北町の分庁舎になっている日帰り施設です。”日本一黒い温泉,植物性モール泉”をキャッチフレーズにしていることもあり、三階建ての建物の二階から上を黒色にしています。
自動ドアが開いて中に入ると受付。券売機で買った入浴券を渡して、湯上がり客で賑わう休憩所を横目に見て男湯に入ります。ここは外国人も入りにくるのでしょうか、男湯の下に"MENS BATH",そしてハングル語の表示があります。
脱衣所は明るく、クリーム色の脱衣箱が42庫。内 2/3の中にプラ籠が入っていて、その他¥100ロッカー8庫を備えています。
風呂場は入浴客で混み合っていて、固定シャワー27を備えた洗い場のほとんどが埋まっています。風呂はいろいろ揃っていて、高温風呂,サイド噴湯式の大浴槽,子供風呂,泡風呂,電気風呂,サウナと水風呂等。そして外に出ると、小さめですが岩組の露天風呂があります。
先ず入ったのが露天風呂。紺色がかった黒湯を張っています。でも、入って見るとヨードチンキ色に見え、細やかな白い湯花が浮いていて、湯面からはやんわりとした芳香が漂ってきます。滑らかなお湯がまとわりつき、体に薄く油がのった感じのつるり湯は湯温41.2℃。強さと滑らかさを併せ持った個性的なお湯ですが、やや硬めで、地中深くからの動力揚湯らしさを感じます。
源泉は、岩間に固定されたパイプ湯口から注がれていて、このお湯を飲んでみますと、ややとろりとして、甘味と苦みが交錯する味がします。
続いては内風呂。大浴槽は湯温41℃といい湯加減ですが、側壁からのジェット噴流のせいか、ゆったりお湯を楽しめないのが残念なところです。
高温風呂は湯温が42℃あってやや熱めでしたが、つるりとしたお湯は新鮮さもあり、湯面に浮かぶ細やかな湯花を見ながら、十分な入浴感のお湯を楽しめました。
(2008/06/28 16:10)
〔源泉名〕上笹橋温泉
〔湧出地〕青森県上北郡東北町上笹橋16-2
〔泉 質〕単純温泉
〔泉 温〕47.5℃(気温2.7℃)
〔湧出量〕400 L/min(動力揚湯)
〔性 状〕褐色透明,無味無臭
〔水素イオン濃度〕pH 8.4
〔蒸発残留物〕0.506 g/kg
〔成分総計〕0.5917 g/kg
(Na: 118.6, K: 6.5, Cl: 136.1, SO4: 5.5, CO3:: 12.0, HCO3: 73.3, HBO2: 46.6 mg/kg)
2007年2月20日
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕JR乙供駅下車 徒歩約5分