ふらり湯巡り TOPへ > 青森県の温泉へ
小川原湖温泉郷
水明温泉
TEL 0176-56-5083
入浴営業時間 6:00〜22:00
入浴料金 ¥220
水明温泉は上北町郊外のちょっとした丘の上に建つ温泉旅館。中に入ると奥行きのあるロビーで、手前が空いていて、奥がテーブルと椅子,自販機を置いた休憩所になっています。
右手に受付があり、声を掛けると受付の下で用をしていた宿の方がいきなり起き上がってきて、ちょいびっくり。北東北日帰り温泉のクーポンを切り取って渡し、公衆浴場になっている浴室に入ります。
明るい脱衣所はそこそこの大きさがあり、脱衣箱24,洗面台2。休憩座台の上を見ると三翼扇風機が回っています。
タイル張りの風呂場は手前が洗い場で、地元の先客が2人。奥にある二槽の湯舟に向かって滑り止めが敷いてあります。
湯舟には黄茶色の澄明湯が張ってあり、右手が浅めで、左手が底にお尻を置いて浸かるのにちょうどいい深さになっています。さっそく入らせてもらったお湯は湯温40℃。この地区らしいぬるつる湯で、よく暖まる、いいお湯です。
外には杉林を眺めながら入れる露天風呂があります。壁のそばに設けられた湯舟は約 2.2×1.5mと小さめですが、風呂場は外に広く張り出していて、開放感たっぷりです。
内風呂は湯口が湯中に差し込まれていましたが、こちらは源泉が蛇口から勢いよく注がれており、オーバーフロー湯で床がお湯浸しになっています。先ずこのお湯を飲泉させてもらいますと、初めちょい甘味があるものの、舌に強い苦みが残ります。
掛け流し量が多いせいか湯温は41.2℃あり、浅めですが、貸切状態の中、体を伸ばしてゆったり入れます。こちらはさらりとしたぬるつる感があって、新鮮さも十分。腕を見ると大粒の泡が付いています。朝の清涼な大気の中入った掛け流し湯はやはりいい気持ち。自然と気分がアグレッシブになってきます。
(2008/06/29 8:28)
〔源泉名〕山添泉
〔泉 質〕アルカリ性単純温泉
〔泉 温〕源泉:45.5℃,使用位置:40℃
〔成分総計〕0.4948 g/kg
(Na: 121.5, K: 6.16, Cl: 128.6, HCO3: 27.46, SO4: 18.6, CO3: 30.01 H2SiO3: 156.1 mg/kg)
2003年2月17日
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕JR上北町駅下車 徒歩約18分