ふらり湯巡り TOPへ > 青森県の温泉へ
下風呂温泉
大 湯
TEL 0175-36-2001 (下風呂公民館)
入浴営業時間 7:00〜20:30
入浴料金 ¥300
下風呂温泉には2軒の共同浴場があり、先ず入ったのが大湯。三角屋根の湯小屋で、隣に嵯峨旅館、そして、斜め向かいに、まるほん旅館が建っています。
男湯と女湯入口の間にある入浴券売機に\300を入れて、普通入浴券をのボタンを押すと黄色のプラカが出てきます。この入浴券を番台のトレイに置いて中に入ると、天井には三翼扇風機、脱衣箱36庫と3つの長椅子を備えた脱衣所で、比較的ゆったりしています。
風呂場は清々しい青森檜葉の板張りで、右手に水色塗装の湯舟が2つがあって、入浴客で賑わっています。湯舟は2つ共2.1×1.8mほどの大きさがあり、奧がぬるめの湯舟になっていて湯温42℃。灰色がかった半濁湯に早速入らせてもらいますと、ややすべすべして、しっとり、肌になじんでいい気持ちになるお湯です。
手前の湯舟には熱めのお湯が張ってあって、湯温43.5℃。こちらは白濁していて、新鮮なお湯が体にじ〜んと染みこんで快感の湯浴み。湯面からたっぷり漂ってくる硫化水素臭を浴びながら、いい暖まり湯を楽しめました。
湯上がりは汗びっしょり。脱衣所から風呂場を眺めるとトド状態になっている方もいます。地元の方、そして宿泊まりの方で賑わう共同浴場でした。
(2007/03/03 16:00 再訪,前回 2004/05/03)
〔源泉名〕大湯
〔泉 質〕酸性・含硫黄−Na−塩化物・硫酸塩泉
〔源泉温度〕66℃(湧出口)
〔水素イオン濃度〕pH 2.8
〔蒸発残留物〕3.761 g/kg
〔主要成分〕Na: 0.938, Al: 0.01, Cl: 1.741, SO4: 0.479, H2S: 0.0497, H2SiO3: 0.232 g/kg
〔公共交通アクセス〕下北交通バス 下風呂下車 徒歩約2分