三本柳温泉ふらり湯巡り TOPへ 青森県の温泉へ


三本柳温泉


TEL 0172-83-2508

入浴営業時間
 7:00〜21:00
入浴料金  ¥300


風呂場百沢の温泉街から少し離れた田園の中に建つ一軒宿です。湯治宿と家庭的な宿の雰囲気を併せ持っている感じで、中に入って声を掛けるとすぐ女将さんが出てきました。北東北日帰り温泉のクーポンを使って¥100引きの入浴料を払った後、右手の廊下に入り、さらに進むと休憩所。小さめですが、けっこう派手な神棚を祀っています。

男女別の浴室は休憩所の左手にあり、棚10,洗面台2の脱衣所の中央に一畳ほどの座台が設えてあって、湯上がりにゆったりできます。

風呂場に入ると3人の方が体を洗っています。洗い場手前に掛け湯槽があり、顔の汗を拭うとぬるりとしていい肌触り。金気臭が漂ってきます。

湯口湯舟は、網戸越しに桜の木が見える窓側いっぱいに広がっていて、お湯はやや白濁した笹濁り。むろん掛け流しで、湯温
40℃と入りやすく、滑らかなお湯がまとわりついて、のっけからいい心地になります。

右奥に角形の覆いを付けたパイプ湯口があり、適量のお湯が注がれています。飲泉してみますと、金気臭味の塩スープ味で、後に苦味が残る温泉らしい味がします。

そして、一旦休憩してから再び入らせてもらうと、暖かさが体中に広がり、腕には細やかな泡が付いています。新鮮なお湯は肌なじみもよく、心まで落ち着いてくる感じ。自然湧出の素晴らしい温泉でした。

(2008/08/13 10:13 再訪,前回 2004/05/02)


〔源泉名〕三本柳温泉(3号泉)
〔湧出地〕青森県弘前市大字百沢字温湯7-1
〔泉 質〕NaMg−塩化物・炭酸水素塩泉
〔泉 温〕42.2℃(気温19℃)
〔知覚的試験〕微白濁,微金気味,無臭
〔水素イオン濃度〕pH 7.96
〔蒸発残留物〕1.451 g/kg
〔成分総計〕2.0646 g/kgNa: 325.8, K: 31.5, Mg: 101, Ca: 73, Fe(I): 6.6, Fe(II): 0.3, Cl: 453.1,
                   SO4: 56.3, HCO3: 750.9, H2SiO3: 189.3, CO2: 71.1 mg/kg

  平成20626
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔牛 乳〕明治 白・コーヒー \130
〔公共交通アクセス〕弘南バス 岩木山神社前下車 徒歩約15