ふらり湯巡り TOPへ > 青森県の温泉へ
下風呂温泉
旅館おおぎや
TEL 0175-36-2440
入浴営業時間 14:00〜21:00
入浴料金 ¥400
旅館おおぎやは、大湯源泉を張った地上三階建ての宿。バス道になっている温泉街のほぼ中心に建っていて、向かいが大湯共同浴場への上り道になっています。
ここは今回の下風呂入りで最初に立ち寄った宿ですが、お湯が溜まっていないとのことで、2軒の宿のお湯に入った後に再び訪問してみました。入浴可否を尋ねてみますと、約85%溜まっているとのことで入らせてもらいます。
浴室は階段を下った地階にあります。竹カーペットを敷いた脱衣所は小さめですが整然としていて、竹籠が入った脱衣箱9庫を備えています。
入った風呂場はコンクリート打ちっ放しで、茶系の滑り止め塗装が施してあります。洗い場は手前、左右にあってシャワーカランが3つ。奥,窓側に、縁に木を張った湯舟がいっぱいに伸びていて、3×1.5m ほどの大きさです。
甘い硫化水素臭が漂ってくるお湯は、薄緑色の白濁湯。口に入ると酸っぱ味がある食塩硫化水素泉です。入らせてもらったお湯は湯温42.9℃。熱めの酸性湯とあって入ると体の一部がちりりとしますが、掃除後の一番湯とあって何とも新鮮。そこそこゆったり入れてよく暖まり、気持ちよくお湯の恵みに浸ることができました。
お湯は飲んでもなかなかいい味がして、レモン風味ですが、きつくない点がグッド。窓の外からは、車の走行音とともにウミネコの鳴き声が聞こえてきます。
久しぶりの大湯源泉、相変わらずの素晴らしいお湯でした。
(2010/07/18 14:10)
〔源泉名〕下風呂温泉(大湯再)
〔湧出地〕青森県下北郡風間浦村大字下風呂字下風呂113
〔泉 質〕酸性・含硫黄−Na−塩化物・硫酸塩泉
〔源泉温度〕64.0℃(気温0℃)
〔知覚的試験〕無色透明,塩味,硫化水素臭
〔水素イオン濃度〕pH 2.9
〔蒸発残留物〕2.792 g/kg
〔成分総計〕3.6112 g/kg(H: 6.51, Na: 643, K: 84.2, NH4: 1.05, Mg: 39.4, Ca:
160, Al: 5.55, Mn: 2.45,
Fe (T): 3.73, Li: 0.14, F:
1.95, Cl: 1,064, I: 8.57, HSO3: 176.6, SO4: 812.2,
HPO3: 0.9, H2SiO3: 132.7, HBO2: 154.7, CO2: 290.4, H2S: 22.55 mg/kg)
2002年3月6日
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕下北交通バス 下風呂下車 徒歩約1分