ふらり湯巡り TOPへ > 青森県の温泉へ
森田温泉
TEL 0173-26-2211
入浴営業時間 12:00〜21:30
入浴料金 ¥240
森田温泉は、陸奥森田駅から歩いてすぐの場所にあって、バス停も間近。五能線の本数は少ないものの、公共交通機関を利用して温泉巡りをしているわたしにとって、比較的便利な場所にあります。
ここは、かつては湯治旅館だった二階建ての鄙びた施設ですが、今は日帰り入浴だけとのこと。玄関を入って何回か声をかけ、ようやく出てきたご主人に湯銭を渡し、すぐ右手にある脱衣所に入ります。小さな脱衣場は、二段の棚に籠が8つと、扇風機・座卓があるだけのシンプルなもの。先客はおらず、貸切状態で入らせてもらいます。
風呂場はタイル張りで、手前が温泉湯カラン3つの洗い場になっていて、床とのコーナーは温泉成分で茶色く染まっています。また、一つのカランが壊れていて、常時、温泉湯が噴き出しています。このお湯で汗を流した後は飲泉。磯風味の味の素スープ味で、金気味と甘塩味を含んだ、なかなかいい味がします。
窓側に矩形の湯舟があり、屈曲した塩ビの湯口が湯面の少し下まで入っています。この湯口、ボッ,ボッと音を立ててお湯が上がってきて、泡立つ様が印象的です。湯温40.5℃のお湯は、適温で入りやすく、きりっとした浴感があって新鮮さも十分、いいお湯です。また、体中に微細な泡付があって、逆立った産毛を指先で払うと大量の泡が舞い上がって行きます。
細かい泡付を見ながらしばらく浸かっていると、けっこう暖まってきましたので上がることにします。湯上がりは汗びっしょりでしたが、扇風機の風が心地よく、体はべとつきがあるものの、汗が蒸発した後はすっきり。心地よい疲労感がある、いい湯上がりです。
出るときに、女将さんに「この周辺、いいお湯がそろっていますね。」と伝えますと、「そりゃあ、青森ですから。九州もいい温泉が多いですよ。」とのリプライ。感想が似ていて、(^o^)。
(2006/09/29 14:05)
〔源泉名〕森田温泉
〔湧出地〕青森県つがる市森田町大字森田字月見野110-2
〔泉 質〕含重曹弱食塩泉
〔泉 温〕415℃(気温5℃)
〔湧出量〕75 L/min
〔水素イオン濃度〕pH 6.6
〔知覚的試験〕無色透明,塩味,金属臭
〔成分総計〕6,165.262 mg/kg (Na: 1,680, HCO3: 1,813.53,
Cl: 1,819.28 mg/kg)
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕JR陸奥森田駅下車 徒歩約2分,弘南バス 森田駅前通り下車 すぐ