柏木温泉ふらり湯巡り TOPへ 青森県の温泉へ


柏木温泉


TEL 0172-44-7600

宿泊料金  ¥7,500
日帰り入浴
 \300, 6:00〜22:00


柏木温泉は、日帰り温泉に旅館を併設した二階建ての施設で、最近リニューアルした印象。平賀駅から歩いても10分くらいの距離ですが、雨の日でもあり、約束通り電話を入れるとすぐ送迎車が来てくれました。

内風呂宿泊部屋は2階にあり、通された部屋は国光の間。まだ新しくて綺麗な八畳和室で、やんわりクーラーが効いています。また、浴衣・丹前の横には、タオル・バスタオルの他、シャンプーと石鹸が置いてあります。

1階、休憩所があるロビーの奧が浴場の入口になっていて、脱衣所内は日帰り客で賑わっています。タイル張りの風呂場にも先客が10人ほどいて、右手が洗い場。22のシャワーカランがずらりと並んでいます。

風呂は手前が湯温39.5℃の主浴槽,その奧が熱め湯温43℃のジャグジーで、通路をはさんだ最奥にも浴槽があります。入らなかったのですが、手を入れた感じからみて水風呂でしょう。

露天風呂手前の大きな湯舟のお湯は、この時期少し加水しているかもしれませんが、入っているうちにぬるつる感が増してきていい気持ち。泡付が少しある肌触りのいいお湯は、洗い場下の排湯溝へ向かって掛け流されていて、見た目にもいい感じです。湯口は、窓側の柱の基部に飾られた観音菩薩像の両側にあって、飲用してみますと軽い塩気の温泉味がします。

そして外に出た岩組の露天風呂は、建物から張り出した屋根付きの小さな湯舟。ハーブ風呂と名付けられていて、この日は紅茶・ローズを入れた布袋がゆらゆら。外は小雨ですが、ちょうどいい暖かさで、ゆったり入れます。また、掛け流し量がそこそこ多いせいか、狭い床は常にお湯浸し状態。寝湯を楽しんでいる方もいらっしゃいました。

噂の平賀町のお湯。のっけからけっこういいお湯に入れて、いい気分です。
夕食
☆ 食 事

6時15分からの夕食は部屋食で、献立は、
・天ぷら
・マグロ・ハマチ・海老の刺身
・煮魚
・鰻の蒲焼き+焼き海老
・筍の酢の物
・ホタテのバター焼
・他一品。

朝食一般的な献立だと思いますが、一品一品の量が比較的多く、味がいいのが魅力。料理人の腕がいいのでしょうね。美味しくいただきました。

翌朝7時5分からの朝食は1階の食堂で取ります。献立は、
塩鮭,焼き海苔,たらこ,納豆,ほうれん草、そして、しめじを添えた玉子の陶板焼きで、おいしくて充実した朝飯。朝食のおいしい宿はいいですね。

ここは、風呂は日帰り客で混みあっていましたが、宿泊客は13人とそれほど多くなくて、部屋も広くてゆったり。食事がおいしく、宿泊料もリーズナブルで、この周辺の温泉を巡るのにいいベースとなる宿かと。

(2005/08/13 16:50 Check-in)


〔源泉名〕柏木下山源泉
〔湧出地〕青森県南津軽郡平賀町大字柏木町字柳田227-2
〔泉 質〕Na−塩化物泉
〔泉 温〕48.8℃(気温16℃)
〔水素イオン濃度〕pH 8.05
〔溶存物総計〕2.23 g/kg
〔蒸発残留物〕2.084 g/kg
  平成16年11月22日分析
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂,家族風呂
〔公共交通アクセス〕弘南鉄道平賀駅下車 送迎または徒歩約10分