姉戸川温泉ふらり湯巡り TOPへ 青森県の温泉へ


小川原湖温泉郷
姉戸川温泉

TEL 0176-56-3529

入浴営業時間 9:00〜20:30
入浴料金  ¥200


受付ロビーJRの普通列車を無人の小川原駅で下車してすぐ、国道8号線沿いに建つ共同浴場です。

敷地内に入り、赤い温泉マークのガラス引き戸を開けると、広めのロビー。手前に一列だけのソファを備えたちょっとした休憩所、その先左手に受付があります。なおここは、入浴料が¥200と庶民にうれしい温泉銭湯ですが、北東北日帰り温泉のクーポンにより、さらに¥50引きで入らせてもらいました。

脱衣所もゆったりしていて、道路側に18庫の脱衣箱、向かいに4つの洗面台、そして中央に灰皿を置いた座台。昔ながらの雰囲気がある脱衣所です。

湯舟引き戸を開けて入った風呂場も広めの造り。中央に 長さ5.2m,幅2.5mほどの湯舟が伸びていて、周りを 21 のカランを備えた洗い場が囲っています。ここで先ず驚いたのが、高い位置から落とし込まれる源泉量の多さ。轟々と音を立ててお湯が注がれるドバドバ掛け流しになっています。

湯舟には段が付いていて、手前が浅めで緑色のすべり止め塗装を施してあり、寝湯にいい感じ。また、湯口側がやや浅めですが、中央部が深めになっています。

わたしが風呂場に入った時には、地元の方が縁に肘をのせてうつぶせになっていて、何とも気持ちよさそうで、いい感じの湯舟です。

湯口入らせてもらったお湯は、湯温37.8℃とぬるめですが、何とも滑らかで柔らかく、肌合いのよさがグッドです。お湯はもちろん新鮮で、腕をさするとぬるりとする植物性のモール泉。飛沫が強くて見にくかったのですが、腕を見ると産毛が逆立っていて、細やかな泡がびっしり付いています。

続いては飲泉。湯口からのお湯を飲んでみますと、硫黄臭味がある甘苦味。好きな硫黄気の味がします。

この後、一休みしてから再び入らせてもらいますと、ぬる湯の恵みによりじんわり暖まってきていい気持ち。お湯の流れに乗って体が呼吸している気がします。

揚湯装置と貯湯タンク隠れた名湯を探すのが楽しい東北町で、また素敵な温泉を見つけました。

(2010/07/19 13:13)


〔源泉名〕中久根下泉
〔源泉名〕アルカリ性単純温泉
〔源泉温度〕38.1
〔成分総計〕0.281 g/kgNa: 44.1, K: 1.4, Mg: 0.2, Fe(T): 0.2,
                  F: 0.5, Cl: 5.6, SO
4: 10.2, HPO4: 17.4,
                  CO
3: 36.5, H2SiO3: 162.7, HBO2: 0.4 mg/kg

   平成201024日分析
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕JR小川原駅下車 徒歩約1分