赤湯ふらり湯巡り TOPへ 青森県の温泉へ


大鰐温泉
温泉民宿 赤湯

TEL 0172-48-2315

入浴営業時間
 7:00〜22:00
入浴料金  ¥200

湯魂石薬師堂赤湯は、大鰐温泉のシンボル"湯魂石薬師堂"の少し先を左折した場所に建つ温泉民宿。明治初期から湯治宿としてはじめたとのことです

掃除の行き届いた玄関内に入ると女将さんが出てきて、北東北日帰り温泉のクーポンに印を押してもらい、半額の¥
100を払ってお湯をいただきます。

廊下を進んで行くと広めの休憩所があり、向かいが男女別の浴室。
殿の湯の暖簾をくぐって入った脱衣所には、脱衣箱が16庫。内8庫に竹籠が入っています。

引き戸を開けると熱気が漂ってくる風呂場。肌色に赤茶色のラインでアクセントを付けたタイル張りになっています。
湯舟左手がシャワーカラン2,カラン2対の洗い場で、右手に水色の湯舟があり、やや濁って見える透明湯を張っています。

最初に湯舟のお湯で顔の汗を拭ってみますと、ぬるっとしてなかなかいい肌触り。湯口からのお湯を口に含んでみますと塩気の温泉味がします。

夏場とあって湯口からちょろちょろと源泉が注がれる湯舟は、約2.5×1.65mの大きさ。湯温は41℃で、初めさらりとして肌に優しいお湯ですが、ぬくまってくると、柔らかさと共に芯の強いお湯が体にまとわりついていい心地になります。掛け流し量は少ないものの新鮮で、共同泉源からのお湯の使い方がうまいな、と感じました。

(2007/07/01 13:08)


〔源泉名〕石原源泉,青柳3号源泉,赤湯2号源泉,植田2号源泉
〔湧出地〕青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字湯野川原54-2(統合泉所在地)
〔泉 質〕NaCa−塩化物・硫酸塩泉
〔泉 温〕67.1℃(気温 8.8℃)
〔知覚的試験〕無色透明,微塩味,無臭
〔水素イオン濃度〕pH 8.02
〔蒸発残留物〕2.366 g/kg
〔成分総計〕2.553 g/kgNa: 657.5, Ca: 177.9, Cl: 948.5, SO4: 462.6, HCO3: 142.8, H2SiO3: 77.2 mg/kg
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕JR大鰐温泉駅下車 徒歩約9分