田沢高原ホテルふらり湯巡り TOPへ 秋田県の温泉へ


田沢湖高原温泉
田沢高原ホテル

TEL 0187-46-2311

入浴営業時間 10:00〜16:00
入浴料金  通常¥500

内風呂田沢高原ホテルは,温泉郷の入口付近に建つこじんまりとした宿。入るとすぐ宿のおじいちゃんが出てきてくれ、北東北日帰り温泉のクーポンに印を押してもらい、¥300を払って入らせてもらいます。

風呂場は廊下を進んだ突き当たりの奥にあり、板張りの脱衣所には脱衣箱が14庫。大きな取手付きの竹籠が入っています。また、3つある洗面台の上には、綿棒,整髪料,ドライヤー等が揃っています。

タイル張りの風呂場は窓を大きく取った半露天風の造り。左手にシャワーカラン4つの洗い場、窓側にコーナーを大きく切った3×2.5mほどの湯舟があります。

内風呂の湯口湯舟は竹湯口から源泉が注がれる掛け流しで、縁には2つの木枕が備えてあり、背筋を伸ばしてゆったりお湯に浸かることができます。

湯舟内のお湯は白濁しておらず、半濁状態。湯中の段の上には大量の湯花が沈殿していて、入ると足跡がくっきり残ります。体を沈めると黄白色の湯花が舞い上がってくるお湯は湯温41.2℃といい湯加減、ピチピチして滑らか、よく暖るお湯です。そして木枕に頭をのせて浸かっていますと、知らず知らずのうちに瞼が閉じてきます。

湯口は竹筒で、白い温泉成分がたっぷり付いています。このお湯を飲んでみますと、硫黄臭味で、ほどよい酸味があります。

露天風呂外には長さ2.2mほどの露天風呂があり、小雪が舞い、湯温が内湯より高めとあって、湯気がかなり上がっています。

屋根掛け、コンクリート打ちっ放しの湯舟はけっこう深めの造りになっていて、中段に腰掛けて浸かっても湯面は胸のあたり。壁に背を付けるとへばりついた湯花が剥がれて舞い上がり、賑わいの中での半身浴が楽しめます。湯温は43℃あって熱めでしたが、冷えてきた中入るにはちょうどよく、柔らかくて暖かいお湯が体を包み込んで、いい雪見の湯を楽しめました。


(2008/12/13 14:10)


〔源泉名〕田沢湖高原温泉(空吹1号,2号,4号,黒湯下混合泉)
〔泉 質〕単純硫黄泉

〔泉 温〕58.1
〔水素イオン濃度〕pH 5.3
〔主要成分〕Na: 71.1, K: 3.4: Mg: 2.3, Ca: 8.2, Cl: 93.2, HS: 0.4, SO4: 25.0, HCO3: 37.1,
          H
2SiO3: 92.5, HBO2: 10.9, CO2: 90.2, H2S: 22.9 mg/kg

  平成17113
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕羽後交通バス 田沢湖高原温泉下車