ふらり湯巡り TOPへ > 秋田県の温泉へ
秋の宮温泉郷
延命泉 新五郎湯
TEL 0183-56-2331
宿泊料金 ¥5,800 (二食付)
日帰り入浴 ¥300,9:00〜17:000
延命泉 新五郎湯は、湯ノ岱地区にある湯治宿。開湯300余年とのことです。ここは、二食付き宿泊料金が税込み ¥5,800 と低廉なため、テレビは2時間¥100、布団敷きはセルフでしたが、お湯はいいし、食事も特別なものはないもののおいしく、家庭的ないい宿でした。
部屋は中央にテーブルを置いた6畳間。パネルヒーターの上面は塗装が剥げていますが、掃除は行き届いていてゆったりできます。きちっとすぐ締まる部屋鍵もグッド。もっともこの宿に鍵は必要ないのかも。
おかみさんの話によると、窓の外に見えるマンホールの下がここの泉源とのこと。お茶を飲んだ後、早速風呂に入りに行きます。脱衣所内がどうも暗いなと思ったら蛍光灯が点滅状態。これは、即改善が必要でしょう。
風呂場はそこそこの大きさのタイル張りで、湯舟はコーナーを切った約2x4mの長方形。奧に2対の打たせ湯をもった小室がありますが、4時までとのことでちょろちょろ状態。ここで汗を拭った後に湯舟を見ますと蛙が一匹。風呂も自然が豊かです。桶ですくって外に出し、お湯に浸かります。
無色透明の適温湯は、しっとりとしてそこそこ滑らか、張りもあるいいお湯です。ちょろちょろ流れるパイプ湯口からのお湯を飲用してみますと、やや塩気の温泉味がします。湯舟は深めで、お尻を底に着けると鼻にお湯が入ってしまいますので、体を浮かして入っていると、延命泉の名前通り、寿命が延びるような感じがします。
☆ 食 事
この日は、食事付きの客が2名と少ないせいか、7時からの夕食は、個室の食事処でいただきます。
献立は、
・揚げた川魚
・骨付きチキン
・茸・白滝・油揚げの煮物
・おから
・山菜の胡桃和え
・野菜・茸・白滝・蒲鉾・豆腐の入ったつみれ鍋
の6品プラス漬物で、特別なものはないものの、家庭料理の夕食をおいしくいただきました。
翌朝は、稲住温泉での朝湯を楽しんだ後、8時50分から朝食をいただきます。目玉焼きをのせた野菜炒め、塩鮭、梅干し、海草を添えた刻み納豆、昆布巻き、しらすと漬け物が食卓に並んでいて、朝湯の後の食事がおいしく、ご飯をたっぷりいただきました。
(2004/10/02 16:50 Check-in )
〔源泉名〕新五郎湯
〔泉 質〕Na−塩化物泉
〔源泉温度〕68.5℃,使用位置:50℃
〔浴場の形態〕男女別内風呂:たぶん24時間入浴可,湯滝(打たせ湯):9:00〜16:00
〔公共交通アクセス〕羽後交通バス 上湯ノ岱下車徒歩約5分