ふらり湯巡り TOPへ > 秋田県の温泉へ
十和田大湯温泉
下の湯
TEL 0186-37-2960 (大湯温泉観光協会)
入浴営業時間 6:00〜21:30
入浴料金 ¥120
下の湯は、国道103号線をはさんで川原の湯の向かいにある共同浴場。住宅街の中にあって、隣が雑貨屋。まさに地元の方々のための共同浴場といった感じがします。ここは、入口の外に入浴券売機があり、テレビを見ている番台のおじさんに利用券を渡して脱衣所に入ります。小さな脱衣箱30庫を備えた脱衣所内は木造り、かなり使い込まれています。
石張りの風呂場には湯舟が2つ連なっています。なお、湯舟は仕切りの上面で繋がっていて、奧が約1.6×1mの大きさ。加水なしとあって湯温は45℃です。手前は約1.6×2mと倍の大きさがあり、加水していて湯温は44℃になっています。それにしてもこの時期かなり熱いと思うのですが、奧の湯舟では地元の方が腹這いになってお湯に入っています。
加水湯舟のほうが入りやすく、ややつるっとして肌触りのいい浴感。少し入っていると、隣の湯舟のおじさんが上がって縁の外でトド状態に。あ〜、う〜と唸りながら午睡を楽しんでいます。
続いては飲泉。湯口からのお湯を飲んでみますと、塩味と共に苦味があって、近くの川原の湯より、荒瀬の湯に近い味に感じます。
なお、お湯カランを使ったのはここだけでしたが、カランからも温泉湯が出てきて思わずにっこり。鄙びていて、いい雰囲気の共同浴場でした。
(2005/08/13 12:10 )
〔源泉名〕大湯温泉(下の湯)
〔湧出地〕秋田県鹿角市十和田大湯下の湯13番−1
〔泉 質〕Na−塩化物泉
〔泉 温〕59.8℃(気温25℃)
〔湧出量〕−(ボーリング,動力揚湯)
〔水素イオン濃度〕pH 7.8
〔蒸発残留物〕1,700 mg/kg
平成9年7月23日分析
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕秋北バス 川原の湯下車 徒歩約3分