露天風呂 水沢温泉ふらり湯巡り TOPへ 秋田県の温泉へ


水沢温泉郷
露天風呂 水沢温泉

TEL 0187-46-2111

入浴営業時間
 9:00〜21:00
入浴料金  ¥500

内風呂 あつ湯舟露天風呂水沢温泉は、広々とした湯舟と乳白色のお湯が魅力の温泉施設。ここは 2004年のゴールデンウィークに入ったことがあり、今回はリニューアル後の訪問になります。なお入浴料金は¥100値上がりして¥500になっていました。

脱衣所は以前と同様の細長い造りで、左右に
50庫以上のプラ籠と大小のロッカー,中央に洗面台5つを備えています。

内風呂への入口は左右に2つあり、入ると湯気もうの中から香しい硫化水素臭が漂ってきます。風呂場には湯温を変えた湯舟が二槽の他、右端に障害者用の小湯舟、左端に打たせ湯があり、その間が洗い場になっていて、12のシャワーカラン
が並んでいます。


露天風呂先ずは打たせ湯。湯量はけっこう多めですが、当たりは柔らかく、肩がほぐれていい心地。しばらく打たれているとよく暖まり、生気が回復してきます。

湯舟は2つあり、お湯はいずれも白濁しています。左手が湯温40.2℃,右手が42℃になっていて、各々の湯口からの湯量によって湯舟内の湯温を変えています。ぬるめのお湯は柔らかく、あつ湯はきりりとした浴感ですが、いずれも滑らか。豊穣のミルク湯です。

続いては飲泉。湯口の上には木の飲泉カップが置いてあり、飲んでみますと硫黄臭味+やや酸味。エグい感じの苦味が舌に残ります。


露天湯口外には大きな露天風呂が二槽。やはり湯温を変えてあり、左手が40.5℃,右手が44.5℃と、かなりの湯温差があります。両者とも湯舟は深く、ほぼ1mほど。段に腰掛けて浸かるといい半身浴が可能です。

お湯はやはり柔らかくて滑らか。そこそこ濃い成分のお湯とあって、しばらく浸かっているとけっこう強い入浴感があります。青空が見えてきた中、硫化水素臭を味わいながら豊潤なお湯を楽しめました。

(2009/12/14 9:04,前回 2004/05/01)


〔源泉名〕水沢(混合)温泉
〔泉 質〕含硫黄−CaMgNa−硫酸塩・塩化物泉
〔湧出地〕秋田県仙北郡田沢湖町生保内字駒ヶ岳国有林
〔泉 温〕源泉:58.5℃(23℃),使用位置:42
〔湧出量〕1,000 L/min
〔知覚的試験〕無色透明,硫化水素臭,酸味があり
       中性である

〔水素イオン濃度〕pH 6.1
〔成分総計〕2,871.9 mg/kgNa: 179.9, K: 35, NH4: 16, Mg: 129.9, Ca: 299.8, Cl: 340.8, HS: 3.0,
       SO4: 929.4, S2O3: 2.8, HCO3: 379.8, H2SiO3: 272.8, HBO2: 10.5, CO2: 239.9, H2S: 26.9

  平成11622日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕羽後交通バス 水沢温泉郷下車