ふらり湯巡り TOPへ 秋田県の温泉へ


泥湯温泉
奥山旅館

TEL 0183-79-3021

宿泊料金 ¥10,650 (二食付)
日帰り入浴
 ¥500,10:00〜17:00

泥湯温泉は、小安岳の北麓にひっそりと佇む温泉場。今回は、風呂三昧が楽しめる奥山旅館に泊まってみました。

大露天風呂バスを下りた向かいに"名湯泥湯 奥山旅館"の看板があり、すぐ手前に不老不死の水場。この水がおいしくて、湯上がりに度々飲ませてもらいました。

本館内に入って受付後、案内された部屋は別館の六畳間"ぶな"。この別館は浴室とつながっていて、客室が3室の他、従業員用の部屋が一室あります。

先ずお湯をいただいたのが、向かいの大露天風呂。屋根掛けの仕切りを設けた男女別の露天風呂には、綺麗に白濁した湯温41℃のお湯を張っています。ややひんやりとした大気の中爽快な気分で湯浴みが楽しめ、やはり広々とした露天風呂は開放感があってグッドです。また、湯口からのお湯を飲用してみますと、硫黄臭味でやや酸味があります。

天狗の湯 内風呂なおここは、気に入って夕食後と翌朝にも入らせてもらいました。

夜の露天風呂は静かでいい雰囲気。ゆったりとお湯に浸かり、上がって掛け湯を繰り返すとなんともいい気分。いっしょに入っていた方と温泉話しをしていますと、時間がまたたくまに過ぎて行きます。
朝の露天風呂は、綺麗な白濁湯が朝日に映え、ミルクのような肌触りのお湯に貸切状態で入れて満足。いい朝湯になりました。

続いて入ったのが、別館にある天狗の湯。最初は、男女別の内風呂で、石タイル張りの浴室。湯舟は約 1.5×1.6mと小さめですが、木の湯舟に白濁湯が似合って、なかなかいい雰囲気。湯温は42℃、新鮮で肌触りがよく、よく暖まるお湯です。

外に出ると屋根を掛けた混浴の露天風呂が2つあって、いずれも茶色がかった白濁色を呈しています。でも色合いは少し違っていて、湯温43℃の上の露天風呂は白濁度が高く、41℃の下のお湯は赤茶色が目立つ感じ。この露天湯も肌触りがよかったのですが、やや泥っぽいざらつきがあります。

分析表では、大露天風呂と天狗の湯は源泉が同じで、新湯,単純温泉でしたが、この色の違いはなぜ? 宿の方に聞いてみますと、お湯のうめ方が違っていて、大露天風呂は硫黄分の濃い冷泉を、天狗の湯は沢水を加えているとのことでした。

〔源泉名〕泥湯温泉(新湯)
〔湧出地〕秋田県湯沢市高松国有林3林班131
天狗の湯 露天風呂〔泉 質〕単純温泉
〔泉 温〕74℃(気温24℃)
〔湧 出〕自然湧出
〔知覚的試験〕無色透明白色沈殿、微硫化水素臭があり、無味で弱酸性である
〔水素イオン濃度〕pH 5.6
〔成分総計〕122.3 mg/kg
〔蒸発残留物〕100 mg/kg
  平成7921日分析

本館内にある混浴の内風呂には、夕食後の空いている時間をねらって入ってみました。

本館 混浴内風呂ここは、けっこう大きな内風呂で、灯りに照らされた硫黄泉が青白くきらめいて、幽玄な雰囲気を醸し出しています。手前から湯舟に伸びた加水ホースが無粋ですので、横に除けてお湯に入ります。42℃の白濁湯はしっとりとしていい心地。手のひらを見ますと、濡れてぴかぴかに光っています。単純温泉より強い浴感があるいいお湯でした。

〔源泉名〕泥湯温泉(川の湯)
〔泉 質〕単純硫黄泉(硫化水素型)
〔泉 温〕源泉:79.6℃,使用位置:58.0
〔主要成分〕Na: 150.2, Ca: 52.1, Cl: 310.3, SO4: 200.1,
         H
2SiO3: 156.2, CO2: 64.1 mg/kg

  平成7921日分析

☆ 食 事

夕食食事は、本館内の大広間にて。宿泊客で賑わっていて溢れんばかりです。

夕食の献立は、
・茶碗蒸し
・枝豆
・茸
・筍
・山ウド
・ひねた形の鯉の洗い
・岩魚の塩焼き
・鯉の甘煮
そして、卵とじで食べる舞茸・野菜鍋の9品。
朝食いずれもなかなかおいしかったのですが、やはり名物の鯉の甘煮が美味。混み合っていましたが、近くの方との温泉話が弾み、和気靄々のいい食事でした。

翌日の朝食は、塩鮭,紫蘇巻き,温泉玉子,焼き海苔,なめこ,山菜,茄子の漬物がおかず。そして、デザートとしてスイカが付きます。川原毛大湯滝,川原毛温泉野天風呂を巡った後の朝食はおいしく、ご飯もたっぷりいただきました。

朝食を終えて外に出ますと、黒犬が鴨を銜えて走り回っていて凄い勢い。また、飲料,土産物を置いた日帰り入浴受付所の中からも犬の吠え声が聞こえてきます。

ここは、お湯もよく、この時期に1人泊を受け入れてくれたいい宿でしたが、大露天風呂横の足湯が日帰り¥100となっていたのはちょっとね。

(2005/08/15 16:52 Check-in)


〔浴場の形態〕本館:男女別大露天風呂(単純温泉),女性専用露天風呂,混浴内風呂(単純硫黄泉)
       別館:男女別内風呂,混浴露天風呂(単純温泉)
〔牛 乳〕雄勝牛乳:白,MEGMILK:コーヒー・フルーツ
〔温泉犬〕黒毛の温泉犬他一匹
〔公共交通アクセス〕
羽後交通バス 泥湯温泉下車
〔その他〕日本秘湯を守る会