ふらり湯巡り TOPへ 秋田県の温泉へ


乳頭温泉郷
大釜温泉

TEL 0187-46-2438

宿泊料金 ¥10,020 (二食付)
日帰り入浴
 ¥500,8:00〜18:00

大釜温泉は、本荘市の子吉小学校の廃校舎を譲り受けて移築し、建物の基とした温泉宿。入口右手に足湯があります。

内風呂通された部屋は2階最奥の"紅葉"四畳半で、狭い部屋ですが、明るく清潔。中央に小さな移動式丸テーブルが置いてあり、上にお茶セットと乳頭まんじゅう、下段には、テレビ番組表・リモコン・ティッシュペーパー等。その他の調度品としては、貴重品用金庫を備えています。

餡がたくさん入っていて美味しい乳頭まんじゅうを食べてお茶を飲んだ後、お湯をいただきます。浴室は1階にあり、脱衣所には、脱衣箱が24庫、籠8個。そして2式の竹の座卓があって、湯上がりにゆったりできます。

湯舟は、内風呂に1つ、露天風呂に2つ。お湯はいずれも笹濁りで、それぞれの大きさと夕方に入った時の湯温は以下の通りです。
・内風呂 :約2.5×4.5m 45℃
大釜温泉 露天風呂・露天風呂:約3.5×3.8m 43℃,約2.5×1.1m 44℃

内湯・露天湯とも熱めのお湯で、源泉温度が高いせいもあって、丸太湯口のそばにあるパイプから加水しています。入らせてもらったお湯はややとろりとして肌になじみ、そこそこいい浴感。湯口からのお湯を飲んでみますと、金気味を含んだ酸味があります。

よかったのは、ランプの灯りの下で入る夜の露天風呂で、湯温も下がってきて、入っていると少しうとうと。この後、熱めの内風呂に入り、しゃきっとして上がりました。

☆ 食 事
夕食
6時からの夕食は1階の大広間にて。配膳数は30人分で、宿の規模のわりに多いのは、やはりGWだからでしょう。
献立は、
・焼き鳥・甘栗・桃の形をした甘餅の先付け
・岩魚の塩焼き
・タケノコ
・山菜のおひたし
・味噌あえ
・ホタテ・イカ・しめじ・野菜の陶板焼き
・きりたんぽ鍋
そして、デザートはオレンジで、量も適当、おいしくいただきました。

朝食
翌日7時からの朝食は、納豆,川魚の甘露煮,厚焼き玉子,胡麻和え,山菜,お新香がおかず。朝早く起きて、じっくりお湯に入ったせいもあって、食が進んで御飯を3杯いただきました。

(2004/04/30 16:40 Check-in)


〔泉 質〕酸性含砒素 Na-塩化物・硫酸塩泉
〔源泉温度〕98℃
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕羽後交通バス 大釜温泉下車