ふらり湯巡り TOPへ > 秋田県の温泉へ
乳頭温泉郷
黒湯温泉
TEL 0187-46-2214
入浴営業時間 7:00〜18:00
入浴料金 ¥500
黒湯温泉は乳頭温泉郷の最奥にある温泉宿。茅葺きの宿舎、木造の湯治棟、湯小屋が建ち並び、小さな湯畑(写真左上)もあって、いい温泉風情を醸し出しています。
孫六温泉を後にし、先達川に掛かった橋を渡ってちょっと登ると、すぐ黒湯下に出ますが、高い柵でシャットアウトされていて、ここからは入れず残念。すぐ横は残雪でびっしり埋まっています。仕方がないので、右手の道を登って駐車場に出て、ここから大きく下って、ようやく黒湯温泉事務所に着きました。
先程、黒湯下の湯小屋を見ていますので、先ずは下って"下の湯 (黒湯下)"に入ります。木造の湯小屋はトイレ付きで、脱衣場には4段の棚にプラ籠が12個。風呂場中央に、約1.7×3.5mの大きさの湯舟が鎮座しています。
細かく白い湯花が沈殿した湯温42.5℃の半白濁湯は、しっとりとしてみずみずしさにあふれたいいお湯。正面および左手の窓が開放されていて、心地よい冷風が入ってきます。塩ビ湯口からのお湯を飲用してみますと、硫黄臭味のやや苦み。鼻歌も出て、気分のいい湯浴みを楽しめました。
湯小屋を出て右手を見ると打たせ湯小屋がありますが、着衣した後ですので、ここはパス。続いては温泉事務所の奧にある"上の湯"に入ります。脱衣所には4段の棚の上にプラ籠が9個。同一空間内に木造の風呂場があります。
先ずは外に出て、杉皮葺きの屋根を付けた露天風呂。木造り湯舟は、約1.9×2.2mと小さめですが、和気靄々の雰囲気がよくて、みんなここに集まって来ます。
東京から湯治に来ているご夫婦は、日頃は那須湯本の"鹿の湯"に高速バスで通って、日帰り入浴を繰り返しているとのことです。
湯温42℃のお湯はコバルトブルー系に白濁していて、吹く風も涼しく、非常にいい気分。湯口からのお湯を飲んでみますとやはり硫黄臭味で、ちょい酸っぱ味があります。なお、加水用コックを開けると沢水が出てきて、いい味。お湯も水もいい露天風呂でした。
内風呂の湯舟は約1.7×2.5mの大きさがあって、こちらは湯温41℃とやや温め。みんな露天風呂に行ってしまうので、空いていてゆったりできました。
(2004/04/30 13:35)
〔泉 質〕単純硫化水素泉,酸性硫黄泉
〔浴場の形態〕下の湯:男女別内風呂,女性専用露天風呂,打たせ湯
上の湯:混浴内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕 羽後交通バス 乳頭温泉下車 徒歩約15分