ふらり湯巡り TOPへ > 秋田県の温泉へ
川原毛大湯滝
入浴時間 日の出〜日没
(7月〜9月中旬
入浴料金 無料
奥山旅館に泊まった翌朝は、少し明るくなってきた4時15分に起床。支度をして川原毛大湯滝へ向かいます。
けっこうきつい坂を登り切ると駐車場のある峠に出て、ほっと一息。烏の鳴き声が聞こえてきます。この先からの下りが川原毛地獄の遊歩道で、見上げる山の硫気孔からは噴気が轟々と上がっています。どんどん下って地蔵菩薩の前に出るとテントが三張り。車も駐車しています。
この先の広場にあるトイレわきからの下りが川原毛大湯滝への道。湿った道をしばらく下って川原に出ますと、正面に二筋の湯滝。朝5時半とあって人影は見当たりません。
左手の林の中に湿った脱衣所があって、籠が6つ。2つの籠に衣服が入っていますが、滝つぼ付近にそれらしい方は見当たりません。左手の崖を登って上流へでも行ったのかな。
右手の滝壺の方が大きくて深そうなので、こちらに入ってみます。湯温36℃とぬるめながら、まあいい湯加減。ただ、滝の湯しぶきが凄く、酸性湯が目に染みて、痛い!痛い! でも肌触りはよくて、貸切状態での天然露天湯入浴はやはり上々のものがあります。こういった混雑しそうな野湯には、朝早く来て正解かと。
(2005/08/16 5:28)
〔泉 質〕酸性泉?
〔浴場の形態〕混浴露天風呂
〔公共交通アクセス〕羽後交通バス 泥湯温泉下車 川原毛地獄を通って徒歩約55分